top of page
  • 執筆者の写真Toapapa

ブログ開始1周年 いろいろまとめてみた


おかげさまで、当「TAKE OFF」ブログですが、めでたく1周年を迎えました。パチパチ!


そんなに更新頻度が高いわけではないのですが、フライトシミュレーターをメインにちゃんとした脈略もないブログですが、ドメインをちゃんととって1年になりました。


ということでまとめてみました。


※統計期間(2019/06/24~2020/06/23)


ご覧いただいたページ数はトータルで、17,134ページでした。1日平均して46.9ページご覧いただいています。徐々にですが1日あたりのページ閲覧数も増えてきています。平均の滞在時間は1分39秒でした。貴重なお時間ありがとうございます。全ユーザーの中で62.17%の方が再訪問をしていただいています。大変嬉しく思います。


訪問していただいたユーザーのうち、国籍が日本であろう方が、3,502名で横浜、大阪、福岡、名古屋あたりからのアクセスが上位になっていました。海外はドイツが94名、アメリカが65名、続いてウクライナ、台湾、韓国、フランス、シンガポール、香港、インドと続いていきます。


閲覧数が多い記事は以下の順位となっています。


1 prepar3dv4.5 設定についての覚書 2,283(13.32%)

2 TOPページ 1,927(11.25%)

3 flight simulator カテゴリTOP 1,463(8.54%)

4 microsoft flight simulator 発表にシム民ざわつく 1,051(6.13%)

5 pmdg737ngx hudhsgが表示されない件 883(5.15%)

6 PS4版 DAYZにハマるw 800(4.67%)

7 リンクページ 670(3.91%)

8 ブログTOPページ 572(3.34%)

9 PMDG737NGXu HUD/HSGが表示されない件 463(2.70%)

10 GSX Level2 でのJETWAY設定にあたふた… 408(2.38%)

11 virtual pilot カテゴリTOP 291(1.70%)

12 定番カメラアドオン【ChasePlane】簡素解説紹介 288(1.68%)

13 GSX 2.7.3 プッシュバックのカスタマイズ 220(1.28%)

14 Majestic Bombardier DASH8-Q400 エンジンスタートまで 193(1.13%)

15 PMDG777 オートパイロットのアラーム消せない件 162(0.95%)

16 MSFS2020 インサイダーページにログインできない件 159(0.93%)

17 other カテゴリTOP 153(0.89%)

18 Ultimate Ground Crew X を使ってみた 153(0.89%)

19 PIS 中部セントレア空港 オブジェクト 142(0.83%)

20 #07 フライトシミュレーターのすすめ【フライトプラン編・1】 137(0.80%)

21 知多半島&セントレア フォトシーナリー 期間限定公開 135(0.79%)

22 続報:宮崎フォトシーナリーver2 公開 133(0.78%)

23 Prepar3D 東京周辺の表示にバグ発生の件 131(0.76%)


........と、こんな感じです。設定関係の情報がやっぱりいいのでしょうね。MSFS2020の期待度の高さも伺えます。


使用のブラウザはやはり2強でした。Chromeが45.99%、Safariが28.12%でした。OSについては、Windowsが51.90%、iOSが29.85%、Androidが12.89%となっています。


ユーザー属性の年齢構成を見ると、18-24歳が15.12%、25-34歳が29.12%、35-44歳が23.25%、45-54歳が15.05%、55-64歳が8.76%、65歳以上が8.69%でした。意外と若い方も見ていただけているみたいで嬉しいですね。

性別比率で見ると、男性が89.4%、女性が10.6%となり、半年前に調べた際には女性の割合が5.96%でしたから、約5%も上昇してます。嬉しいですね~。


アクセス元(どこからのリンクで訪問したか)を見てみますと、検索サイトからの訪問が77.1%、Directが13.3%、Socialが6.5%でした。もう少しSNSからの訪問度合いを増やしたいですね。77.1%の検索サイトのうち、55.93%がGoogleさん。続いてYahooさんが16.57%でした。

 

前回も書きましたが、私の仕事の関係上、年間の約4ヶ月間(2.3.8.9月)は超繁忙期でしてフライトする元気すら有りません。実質8ヶ月間の活動となりますが、知り得たことや教えてもらったこと、記録として残しておいたほうがいいと思ったことなど、今年も記事化していこうと思っています。


Comments


bottom of page